忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニコンのデジタル1眼カメラのエントリー機

ニコンのデジタル1眼カメラのエントリー機「D3200」は有効画素数2420万画素で最新画像処理エンジンEXPEED3を搭載した次世代エントリーモデルです。常用感度ISO100~6400を達成し、色再現や広いダイナミックレンジ、高感度撮影時の低ノイズ化を実現している。また初心者向けにガイドモード機能も前衛モデルから充実させ、非常に使いやすい。価格は18-55mmレンズ付きで7万円くらいです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/
PR

ニコンの中級デジタル1眼カメラ

ニコンの中級デジタル1眼カメラ「D800」は有効画素数3630万画素、フルハイビジョン撮影可能な中級モデルです。高精度なAFと先進のAE/AWEセンサーを備え、中級機らしい操作感もある。価格はボディのみで約28万円です。ちょっと大きいのが難点か・・・

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/

ニコンのフルサイズ最新鋭デジタル1眼カメラ

ニコンのフルサイズデジタル1眼カメラ「D4」は前衛のD3Sと比べAF追従の反応はかなりよく動きの早い被写体にも十分に反応してくれる優れものです。現在のプロ機ではあらゆる設定で撮影でき、機能が非常に多く使いこなすのが大変である。シンプルな設定を自分で探していろいろな撮影にチャレンジできそうなモデルです。価格はボディのみで約65万円です。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/index.htm

キャノンのKissシリーズ第6弾の1眼レフデジタルカメラ

キャノンの「EOS Kiss X6i」はこのシリーズの6代目で前衛のX5とデザインはあまり変わらないが、ライブビュー機能を大幅に強化しているエントリーモデルです。液晶パネルはタッチ式でバリアングル方式です。またX5よりAFが早く5コマ/秒の連写も可能だ。小型軽量で扱いやすいのも魅力。ただエントリーモデルにしてはやや高価なのが難点。18mm-135mmレンズキット付きで約87,000円です。1月14日までキャッシュバックやってます。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/index.html

キャノンのフルサイズデジタル1眼カメラ2

キャノンのフルサイズデジタル1眼カメラ「EOS 5D MarkⅢ」はEOS 5D MarkⅡの後継で3月に発売された。特に前衛モデルより高感度域のきれいさは段違い。以前はISO400以上にすることがなかったが、それ以上でも使えて、幅が広くなった。また、電子水準器が装備されており構図の傾きがなくなる。またセンサーにごみがつきにくくなり、非常に使いやすいようだ。
価格は、ボディのみで34万円くらいです。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/index.html

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん