忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ7

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ「SP-820UZ」は光学40倍/超高解像80倍ズーム搭載で、月のクレーターまではっきり写せます。広角22.4mmまで対応でき幅広い写真がコンパクトカメラで撮れるのが特徴です。有効画素数140万画素、フルハイビジョン搭載です。発売は9月で価格は33,000円くらいです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp820uz/
PR

ミラーレス1眼型のデジタルカメラの最近の動き

持ちやすく小さい本体なのにレンズが交換でき、プロカメラマン気分を味わえるミラーレス1眼デジタルカメラが売れている。エントリーモデルはレンズつきで10万円を大きく下回り設定用のボタンやダイヤルがシンプルである。いかにカメラ任せできれいな写真が撮れるかをメインに考えたモデルが多くできている。

社員食堂での昼食の写真5



社員食堂で食べた昼食の写真です。これは五目ラーメンです。タケノコ、白菜、白ネギ、細かい豚肉、きくらげ、卵をとじたもの等たくさんの野菜が入っていて結構おいしいです。価格は262円とお得ですね。スープも塩風でいけました。また食べようかな

今年のボジョレーの写真



今年のボジョレーの写真です。ある大手スーパーで720mlのものを2本買いました。1本650円と非常に安く買えました。跡で知ったのですが、ドンキ・ホーテでは490円で売っていたそうです。味はわかりませんが・・
で650円のものを飲みましたが、非常に香りがよくここちよい苦みもあり、おいしく頂けました。また来年も楽しみにしています。普段はワイン飲まないので、たまにはいいですね。

堂島ロールの写真



大阪にあるモンシェールの堂島ロールです。きょうのは限定のマロンが入ったロールケーキです。ケーキ部分は安もののカスカスではなくしっとりして非常においしかったです。中のクリームに小指の爪くらいの大きさのマロンがたくさん入っており、これがなかなかの絶品でした。堂島ロールは発売10周年で今では店の前にいつも長い行列ができていますが、最初は全然売れず北新地に1軒ずつ足を運んで回って中でマダムの心をつかんで今までに無かったケーキとして脚光を浴びたそうです。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん