忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラ5

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラ 富士フィルム「FinePix F770EXR」は2012年2月18日発売で発売当初35,000円が現在は15,000円くらいになっています。有効画素1600万画素で広角25mmで光学20倍ズーム搭載しています。連写は高速で11コマ/秒、ハイビジョン撮影も当然ついています。またGPS機能も付いており、風景をかざすとおすすめスポットを教えてくれます。けっこういいですね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/
PR

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラ4

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラ PENTAX「Optio VS20」は、2012年2月16日発売で、1600万画素で光学20倍ズームを装備している。このカメラは変わっていて、縦撮り専用シャッターを搭載し16連写もできる優れモノです。充電池対応で1回の充電で約200枚撮影でき、いろいろなフィルターも付いているので写真の世界がどんどん広がっていきます。価格は現在9,000円前後です。

http://www.pentax.jp/japan/products/optio-vs20/index.html

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラ3

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラで富士フィルム「FinePix S4500」が安いです。発売は2012年2月11日で発売当初27,000円くらいが現在は16,000円程度になっています。1400万画素で光学30倍ズームを保有。生産終了ですが広角24mm対応でハイビジョン動画撮影も可能です。約2cmまでマクロ撮影も可能で、ビューファインダーもついています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s4500/

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラ2

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラPart2 OLYMPUS「SZ-14」です。見た目は結構かっこういいと思います。広角25mm、光学24倍ズームで1400万画素。手ぶれ補正がついて当然ハイビジョンムービーが撮れます。発売は2012年2月24日で発売当初22,298円が現在12,400円とほぼ半額になっています。充電池式なので軽く、持ちやすいデザインです。3D写真も撮れるようなので試してみたいですね。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz14/index.html

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラ

望遠の倍率が大きくて安いコンパクトデジタルカメラでかっこいいの見つけました。OLYMPUS「SP-620UZ
」です。発売は2012年2月17日で発売当初は24,089円で現在は約10,700円程度で売っています。有効画素数は1600万画素で光学21倍ズーム搭載です。ハイビジョンムービーも撮影でき、お得感いっぱいですね。ただ個人的には乾電池仕様なので重たくなるので、気にしないならOKだと思いますよ。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp620uz/index.html

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん