忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グリーンハイランドカントリークラブ東4番の写真





グリーンハイランドCCの東コース4番のティーグラウンドからの写真です。ここは484ヤード PAR5です。ティーショットは少し打ち下ろしで、セカンドから右にドックレッグしています。1打めは、やや左狙いで思い切っていったら、セカンドショットが打ちやすくなります。
PR

グリーンハイランドカントリークラブ東3番の写真





グリーンハイランドCCの東コース3番の写真です。ここは342ヤード PAR4のミドルホールで、そこそこ距離があります。打ち下ろしで左は山。右は狭く見えますが松の木を超えると広くなっているので思い切ってドライバーが振れると思いますよ。

グリーンハイランドカントリークラブ東2番の写真



グリーンハイランドCCの東コース2番のティーグランドからの写真です。ここは154ヤードPAR3のショートホールです。距離は短いですが、左に大きなバンカーがあり、それを避けるように、右から狙っていくのが安全ですね。

グリーンハイランドカントリークラブ東1番の写真



グリーンハイランドCCの東コース1番のティーグラウンドからの写真です。このホールは315ヤード PAR4 フラット左右が広いホールです。あまり距離がないので、ティーショットあまり飛ばさなくいても充分狙えます。

デジタルカメラの価格下落が激しくなって(2)

たとえば、今年の3月に発売されたカシオの「EXILIM EX-ZS150」は発売当初18,100円が9,300円で約50%値下がりしている。年々高機能化してるのに値下がり率が拡大している。これからは、新製品が出たからすぐに買うのではなく、しばらく様子を見て、じっくる検討するのが得策でしょうね。これから、いろいろ電気屋さんを回ってみます。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん