忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

労働組合研修

今日は、労働組合の研修でした。経費削減のため日帰りの近場で研修です。以前は1泊2日であったのが今回は1日だったので、物足りなかった。世話役の人が、一生懸命にデジカメで写真を撮っていたので、そのカメラを取り上げて写真を撮ってあげました。どんなできばえか楽しみですね~。
PR

宮崎県青島海岸の写真



宮崎県青島海岸の写真です。宮崎市内から列車で30分くらいの青島駅から徒歩10分くらいに海岸があります。当日は、すごく波が荒く結構迫力のある写真が撮れました。その先は小さな島になってそこに青島神社という小さな神社がありました。海とその波と神社のコラボが結構よかったですね

Nicon1 J2

2012年9月6日新発売になったNicon1 J2です。まだ現物見ていませんが3年前の機種よりいいのでは 有効画素数1015画素 むむむ これはきれいな写真が撮れるぞ。触ってみないとわからないので、早速電機店に行ってみよう。その前の機種はシャッターの反応が遅いので使い物にならなかったので、期待しています

リニア鉄道館の写真




名古屋から電車で30分くらいのところにある「リニア・鉄道館」の写真です。オープン3日くらい前の貸切ツアーのものです。貸切といっても全国からツアー会社が人を集めたので非常に混雑してなかなかゆっくり見学できませんでしたが・・・今もすごい人気らしいですので行くなら平日がいいですよ。

Nicon V1

知人に借りてNicon V1というミラーレス1眼レフカメラを使わせてもらいました。いつもは1眼レフを使っているので、ファインダーをのぞいて撮影しようとしましたが、液晶画面が消えなくて、ファインダーから写したいものが見えず、おもわず「なんじゃこれ」っていってしまいました。使いにくくて仕方がなかったです。発売が3年?くらいなので、今は進化してるかな・・・

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん