忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜島フェリーからの写真



桜島フェリーに乗って写真を撮ってきました。対岸に近づくにつれて島が大きくなっていきなかなかのものでした。対岸についてみると鹿児島市内から見るのとかなり見え方が違い、飽きない時間をすごせました。
PR

ホテルからの桜島の写真




アーバンポートホテル鹿児島に宿泊したときの写真です。鹿児島駅から徒歩4分で眺望のいい部屋を希望したら11階で窓から桜島が見える部屋を用意してくれました。鹿児島の人にはいつもみる光景で珍しくないと思いますが、他県から来た人にとっては、噴煙をあげ、いつも違った形をみせる桜島をホテルの部屋から見えたのは感激でした。

私のデジカメ

もう3年位前になりますが、コンパクトデジカメに飽き、一眼レフのデジカメを購入しました。
ニコンのD60という機種で、当時は一番初心者向けのタイプから1ランク上のカメラでした。200MMの望遠レンズがセットになって、60,000円しました。かなり安売りをしていたので、衝動買いをしました。機能は満足するもので、とくに動いてるもの(電車や飛行機)をとるのに向いています。いまはたくさんいいものが出ていますが、まだ手が出ません

別府温泉




JR別府駅から歩いて10分くらいのところにいい温泉がありました。正面玄関の写真がとれました。なんと、入浴料が100円と格安。付近に10数箇所の市営温泉があり、市民の方々や電車の時間待ちをされている観光客が利用されています。お湯は結構熱いですが浴槽に蛇口があり湯温の調整ができます。

大阪国際空港での着陸時の迫力ある写真




伊丹空港(大阪国際空港)今はこういうのかわかりませんが・・・の近くに迫力がある飛行機の着陸が見れる場所に行って写真を撮ってきました。滑走路は2つあり、1つはプロペラ機などの小型機用、もう1つは、ジャンボ機のような大型飛行機があります。
最初は、こちらに迫ってくる感じがすごく、怖いくらいでした。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん