忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソニーのミラーレスデジタル1眼カメラの新製品

ソニーのミラーレスデジタル1眼カメラの新製品「NEX-5R」はNEX-6からEVFと内蔵ストロボを省略。液晶モニターはタッチパネル式で自分撮りに便利な180度チルト可動式になっている。NEX-6より一回りボディ小さく、スマホやコンパクトデジカメお操作になれた人向きです。内蔵ストロボがないのは残念だがWiFi機能を搭載しているのは他社に比べて大きなアドバンテージではないか。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/
PR

ソニーのミラーレス1眼カメラの新製品

ソニーのミラーレス1眼カメラの新製品「NEX-6」は画素数は1610万画素とNEX7の2430万画素には及ばないが、NEX-7と同様に236万ドットの高精細EVFとガイドナンバー6のポップアップ式のストロボを内蔵。今回は撮影モードがダイレクトに選べるモードダイヤルを新設しシンプルで直感的な操作ができる。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6L/

ソニーのコンパクトデジタルカメラの新製品

ソニーのコンパクトデジタルカメラの新製品「RX1」は35mmフルサイズセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラです。専用設計の大口径単焦点レンズと多点分離光学ローパスフィルター内蔵で価格は、約25万円です。フルサイズセンサーを搭載しているにもかかわらずコンパクトにまとまっている。有効画素数2460万画素、レンズは35mmF2.07群8枚とかなり明るい。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/

ニコンのレンズ交換式ミラーレスカメラの新製品

ニコンのレンズ交換式ミラーレスカメラの新製品「Nikon 1 V2」はV1の後継機種で外観はもとより撮像センサーや映像エンジン、バッテリーも変わるなど大幅にモデルチェンジした。有効画素数が1010万画素から1425万画素に、ISO感度もISO16400までアップ。最高15コマ/秒の高速連写対応。また、撮影モードダイヤルとコマンドダイヤルが搭載されすばやくP/A/S/Mなどの8種類の撮影モードを選べるようになった。発売は11月15日。価格はボディのみで10万円くらいです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/index.htm

キャノンのデジタル1眼カメラ新製品

キャノンのデジタル1眼カメラ新製品「EOS 6D」です。世界最軽量フルサイズ1眼カメラでフルサイズCMOSセンサーは、2020万画素搭載。ISO25600の高感度においても低ノイズ。また。11点AFセンサーは、高速ですばやい反応である。ただ、連写機能は4.5コマ秒と最近の機種の中では物足りない。発売は11月30日、価格はボディで200,000円くらいです。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/index.html

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん