忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富士フィルムの高級コンパクトデジタルカメラ

2012年12月に発売予定の高級コンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM XF1」は、デザイン重視のモデルだと考えていたが意外と、FinePixシリーズ伝統のある機能が改めて高く評価されているようです。手動式のズームレンズやクラシック調のデザインは前年モデルを踏襲している。光学ファインダーを省略したり、レンズを本体に収納できるよう工夫されている等のスリム化を図り、女性にも好まれる外観になっている。


http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/index.html
PR

社員食堂の昼食の写真6



社員食堂での昼食です。今回はジューシーヘレカツです。キャベツ、きゅうりにポテトサラダが少々、トマト1切れ。豚肉はヘレカツが3切れ入ってました。価格は367円です。カツにはとんかつソースをかけずにポン酢にしてヘルシーにしました。あまりたくさん食べると胃がもたれるので。ちょうどいい感じでした。また食べてみましょう・・・

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ10

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ「TG-1 Tough」はワンランク上の高画質と過酷なシーンに立ち向かう過酷な性能があります。F2.0のハイスピードレンズで高画質な写真を、また、防水12m、耐衝撃2.0m耐低温-10度、耐荷重100kg、防塵機能を備えちょっとのことでは壊れません。有効画素数1200万画素、光学4倍ズーム搭載。発売は6月、価格は33,000円くらいです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg1/index.html

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ9

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ「VG-170」は暗い場所でも撮影に対応できる大型フラッシュを搭載しフラッシュ到達距離が15mと優れものです。光学5倍ズーム広角26mm対応で、有効画素数は140万画素、ハイビジョンムービー搭載です。発売は2月で価格は7,000円くらいです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/vg170/index.html

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ8

今年のオリンパスのコンパクトデジタルカメラ「SP-720UZ」は気軽に使える好学26倍のズームにフルハイビジョン撮影可能なモデルです。有効画素数は1400万画素、広角26mm3.0型液晶搭載です。高速連写30コマ対応です。発売は8月で価格は18,000円くらいです。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん