忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金閣寺の鯉魚石の写真



href="http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6da68eaa5e40face906da6c84c73eec6/1353561008" target="_blank">


金閣寺内を散策していて、変わった石があったので写真を撮ってみました。小さな滝のような少しの水が落ちて来て、鯉のような石にうっているように見えました。金閣寺の庭は結構広く、いろいろ珍しいものがありました。ただ、紅葉の時期なので人が非常に多く、人を避けて写真を撮るのに非常に苦労しました。
PR

金閣寺垣の写真





金閣寺の中は結構広く、金堂以外にもたくさんの建物があります。写真はその庭にある金閣寺垣というものです。何かよくわかりませんが階段みたいな垣があったので写してみました。

金閣寺舎利殿の写真





金閣寺は正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれているようです。手前の池に映る風景も最高ですね。当日は紅葉も盛りで、開館9時に行ったのですがすでに長い行列ができており、特に修学旅行生がたくさん来ていました。今の修学旅行は数人のグループで個別に行動するようなので、拝観料は個人で払ってました。

金閣寺正面入り口の写真





金閣寺正面入り口の写真です。すこし行くと鐘があり、ならせるようですが1回200円入ります。え~っと思いました。今までいろいろなお寺に行きましたが、初めてです。京都では、お寺すべてで拝観料をとると聞いていましたが、びっくりです。絵葉書をくれるようですが・・・100円でもいいと思いますが、高いか安いか、妥当なのか個人の感覚次第ですね。

軽いミラーレス1眼デジタルカメラ

ニコンから小型で軽いミラーレス一眼「ニコン1 V2」を11月15日に発売された。本体の重さは278gで、昨年10月発売の「V1」より16g軽い。いったん動画で撮影し、スローでみながら撮りたい瞬間を写真にできる「スロービュー」機能をつけた。価格は標準レンズ付きで10万円くらいになると予想されています。有効画素数は1425万画素、 AF追従した状態で1秒間に最大15コマの撮影可能です。動画撮影中も静止画撮影可能です。


http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/index.htm

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん