忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パナソニックのミラーレスデジタル1眼カメラの新製品

パナソニックのデジタル1眼カメラの新製品「LUMIX DMC-GH3」が12月29日に発売されました。このモデルは、画像処理性能が大きく向上したヴィーナスエンジンを採用し最高感度IISO12800を実現、広ダイナミックレンジの確保・S/N性能の改善などによって、高画質を追求したカメラになっています。有効画素数1605万画素 価格はボディのみで約113,000円です。


http://panasonic.jp/dc/gh3/
PR

京都の東寺の南大門の写真




京都の東寺の南大門の写真です。近鉄京都線の東寺駅から徒歩約10分のところの東寺に入る大きな門です。お正月ということもあり、小さな角松が飾ってありました。この時期ならではの風景ですね。たくさんの方が写真を撮られてたので、なかなか写真が撮れず苦労しました。

京都の東寺の特別拝観の様子の写真



京都の東寺の特別拝観の様子の写真です。お正月ということで、五重塔と金堂、講堂の中を見学できる特別拝観です。入ってみようかなと思いましたが、時間がちょうど16時で閉門まで30分しかないないし、拝観料が800円と高いこともあり、やめて外から見学しました。(柵の外からでも中は見えませんが外観だけでも見れましたよ)

京都の東寺の御影堂の写真



京都の東寺の御影堂の写真です。弘法大師の空海がお住まいだった場所です。この建物は後堂、前堂、中門の3つの建物で構成され、生身供が始まる早朝6時から閉門まで、だれでも自由に見学できます。

社員食堂での昼食の写真



社員食堂での昼食の写真です。今日は、豚肉のから揚げ南蛮マヨソースかけです。ロース豚肉1枚をから揚げし、南蛮風のマヨネーズソースがかかっていました。野菜はキャベツ、人参の千切り、トマト1切れ、かいわれ大根、むらさきキャベツ少々です。まだ温かくておいしかったです。価格は367円です。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん