忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

滋賀カントリークラブ17番の写真



滋賀カントリークラブ17番の写真です。このホールは346ヤードPAR4のミドルホールです。右にバンカーがあるので左に狙うのが得策。セカンドショットはグリーン奥が広いので大きめに狙っていくとうまくいくでしょう。グリーンの奥行きが38ヤードあるので、確実にグリーンに乗せよう。
PR

滋賀カントリークラブ16番の写真



滋賀カントリークラブ16番の写真です。このホールは148ヤードPAR3のショートホールです。山と谷に囲まれたプレッシャーのかかるホールです。右に谷、バンカー、奥にバンカーがあり落とし穴が多い。グリーンの左側に乗せるか左エッジに行きたい。

滋賀カントリークラブ15番の写真



滋賀カントリークラブ15番の写真です。このホールは375ヤードPAR4のミドルホールです。セカンド地点が右に傾斜しているので左めを狙っていく。グリーン右サイドは右に傾斜しているのでグリーンセンターを狙っていくと安全である。バンカーが回りに3つあるので注意が必要。

滋賀カントリークラブ14番の写真



滋賀カントリークラブ14番の写真です。このホールは342ヤードPAR4のミドルホールです。右にバンカーがあるので、距離より確実にフェアーウェイをとらえよう。残りはショートアイアンで狙え、グリーンも大きいので思い切って打っていける。ただグリーン左サイドが高くなっているので注意しよう。

滋賀カントリークラブ13番の写真



滋賀カントリークラブ13番の写真です。このホールは401ヤードPAR4の長めのミドルホールです。目標はフェアーウェイセンターです。うまくいけばクロスバンカーを越える。セカンドはかなり距離が残るので右サイド狙いでいく。左バンカーはあごが高いので要注意だ。メイングリーンとサブグリーンの間をねらうとパーが狙いやすい。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん