忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャノンの今年のデジタルコンパクトカメラ「Power shot S110」について2

続いて、タッチパネル液晶で最近のスマホやタブレット端末に採用されている静電容量式タッチパネルを採用し、軽いタッチに反応するのでイライラせずに写真が撮れます。写真再生時、2本の指で拡大、縮小でき非常に便利。あと動いている被写体にタッチすることでずっとピントをあわし続け、指を離した瞬間にシャッターが切れる優れモノです。直感的に撮影できるので、慣れてしまうと手放せない。
PR

キャノンの今年のデジタルコンパクトカメラ「Power shot S110」について1

キャノンの今年のデジタルコンパクトカメラ「Power shot S110」の魅力は、本体の質感の高さが以前の「S100」よりさらに増しているようです。直線的なデザインになり、シャープな印象が向上。レンズ周りに設置されたコントローラーリングが、存在感を感じさせる。最近は派手なデザインのイメージが強い一般的なコンパクトデジカメとは異なり、上品な大人のアイテムという印象でした。

ソニーの今年のコンパクトデジタルカメラ6

今年のソニーのコンパクトデジタルカメラで「Cyber shot HX200v」があります。プレミアム・ハイズームで光学30倍 新・手ぶれ補正ズーム搭載。思い通りの写真が撮れる充実のマニュアル撮影機能搭載です。液晶はマルチアングル(上下可動式)で目線よりも高い位置からも被写体を見ながら撮影できます。有効画素数1820万画素。発売は3月で価格は28,000円くらいです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX200V/

ソニーの今年のコンパクトデジタルカメラ5

今年のソニーのコンパクトデジタルカメラで「Cyber shot W610」があります。カンタン操作のシンプルコンパクトカメラで、有効画素数1410万画素、光学4倍ズーム搭載。広角26mmで高感度ISO3200対応です。スタンダード動画も撮れます。発売は2月で価格は6,400円くらいと安いです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W610/

ソニーの今年のコンパクトデジタルカメラ4

今年のソニーのコンパクトデジタルカメラで「Cyber shot TX300V」があります。薄型で非常にスリム。Wi-Fiに対応し、撮ったらすぐにスマートフォンに転送できます。また、非接触充電、給電ができるマルチステーションを付属しており、ワイヤレスで充電できます。
有効画素数は1820万画素で光学5倍ズーム搭載。発売は3月で価格は36,000円くらいです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX300V/

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん