忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(株)ニコンの今年のコンパクトデジタルカメラ3

(株)ニコンの今年のコンパクトデジタルカメラでカンタン&キレイのモデルがあります。上位機種は「COOLPIX L610」は広角25mmで光学14倍ズーム搭載。有効画素数は1602万画素で持ちやすい形状の高倍率モデルです。カメラ任せで最適シーンを自動設定したり、ピンともぴったりあわしてくれるので便利です。ステレオ音声付きのフルハイビジョン動画も撮影できます。発売は8月で価格は約17,800円です。単3乾電池対応です。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l610/index.htm
PR

(株)ニコンの今年のコンパクトデジタルカメラ2

(株)ニコンの今年のコンパクトデジタルカメラで高画質&本格派モデルがあります。上位機種の「COOLPIX P7700」は有効画素数は1210万画素ですがレンズがF2-4で非常に明るく光学7.1倍ズームを搭載。明るい大口径レンズで暗いところでもいい写真が撮れます。8コマ/秒の高画質連写もできます。発売は9月で価格は43,000円くらいです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7700/index.htm

(株)ニコンの今年のコンパクトデジタルカメラ1

(株)ニコンの今年のコンパクトデジタルカメラで個性派スタイリッシュモデルがあります。上位機種で「COOLPIX S800c」はカメラから直接SNSができるAndroid2.3を搭載。ワイヤレスでインターネットに接続できる。まるでスマホみたいですね。有効画素数は1602万画素、光学10倍ズーム搭載。発売は9月で価格は約31,000円です。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s800c/index.htm

富士フィルム(株)の今年のコンパクトデジタルカメラ6

富士フィルム(株)のコンパクトデジタルカメラの最新機種です。「XF1」はポケットに入る形状と高級感あふれるデザインで、ズームリングをまわすと電源が入る光学4倍マニュアルズーム搭載です。F1.8を持つ新開発のレンズで非常に明るく、1眼レフのようなボケの利いた写真が撮れます。発売は11月3日で価格は約48,000円くらいと高いです。

富士フィルム(株)の今年のコンパクトデジタルカメラ5

富士フィルム(株)の今年のコンパクトデジタルカメラでシンプルスリムがあります。「FINEPIX JZ250」は、広角25mmで光学8倍ズームを搭載。有効画素数1600万画素で6つのシーンを自動認識して簡単できれいに撮影できる。発売は8月で価格は約11,000円です。色はシルバー、ブラック、レッド、ピンクがあります。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/j/finepix_jz250/index.html

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん