忍者ブログ

デジタルカメラでライフスタイルを激写(笑)

一人一台はデジカメをもつ時代ですが、どうして自分の写真はうまく被写体を表現できないのか?そんなことを考えながらもずっと放置してきました。でもちょっとしたコツがあったんですね。コツさえつかめばあとはその通りにパシャパシャしていけば、きれいに撮れるんです。カメラ生活が楽しくなりました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グリーンハイランドカントリークラブ東9番の写真



グリーンハイランドCC 東コース 9番のティーグランドからの写真です。このホールは427ヤード PAR4です。東コースでハンディキャップ1の難しいホールです。ティーグランドからは狭く見えますが先は広くなっているので確実にまっすぐ打っていきましょう。グリーンは広いです。
PR

グリーンハイランドカントリークラブ東8番の写真



グリーンハイランドCC 東コース8番のティーグランドからの写真です。このホールは511ヤード PAR5です。ロングホールですがあまりフェアーウェイが広くないです。確実にフェアーウェイに運んでセカンドを狙っていきましょう。

グリーンハイランドカントリークラブ東7番の写真





グリーンハイランドCC 東コース 7番のティーグランドからの写真です。このホールは317ヤード PAR4です。谷越えの右ドックレッグです。距離の出る人はまっすぐ打つとつき抜けてしまうので、短めのクラブにするか。、左の木の上を狙っていくか選択のしどころです。あまり距離がないので、きっちりとセンターのフェアーウェイにおくのがベストでしょう。

グリーンハイランドカントリークラブ東6番の写真



グリーンハイランドCC 東コース6番のティーグラウンドからの写真です。このホールは179ヤード PAR3です。結構距離は長いですが、打ち下ろしでグリーンも大きいです。
左手前のバンカーを避けて右目に思い切って狙っていけます。

グリーンハイランドカントリークラブ東5番の写真





グリーンハイランドCC 東コース 5番のティーグランドからの写真です。ここは332ヤード PAR4です。左にバンカーが見えますが、なかなか入らないので思い切ってティーショットが打てます。グリーンサイドの左のバンカーを避けて、セカンドショットを狙っていきましょう。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

デジカメのえほん by 早坂優子

素人にもわかりやすく、まさにえほん感覚で被写体を撮る方法を提示してる本です。

デジカメはピントはど真ん中に合わせるものと思い込んでいませんか? デジカメのえほん